6年算数「分数のわり算」
(2)分数÷分数
子どもの学習支援 by いっちに算数

前のページ(分数÷整数)にもどる

 

@分数÷整数の計算の意味と計算方法
  ↑前のページ
A分数÷分数の計算の意味と計算方法
B分数倍を使った割合の考え方
C分数の計算のきまりと分数の商の大きさ

↓分数÷整数のやりかたが理解できたら、分数÷分数の解き方を教えます。

教え方2

わる数のペンキの量が、整数ではなく分数だった場合の解き方を考えさせます。
分数÷分数の解き方です。

次の問題を考えさせます。

言葉の式
ぬれる広さ÷ペンキの量=1dLでぬれる広さ

ぬれる広さも ペンキの量も 分数です。

式は  となりますね。

この計算のしかたを考えさせます。


分数÷分数の計算のしかたが思いつかない時は、算数アニメを見せながら説明します。


動画作成協力・・動くイラストフリー素材



ペンキ1dLでぬれる広さを知るためにはdLを3倍すればよいことに気づかせます。

ペンキの量が3倍なら、ぬれる面積も3倍になることに気づかせます



図の黄色い部分(ペンキ)の広さが答えですが、どのような分数になるのかを考えさせます。



水色部分に注目させることがポイントです。
水色の部分は、1です。
それが9個分だということに気づかせます。

あらためて式と答えの関係をみると
わる分数の逆数をかけた数になっていますね。



で割ることは、逆数の3をかけることと同じということに気づかせます。

逆数のおさらいページへ


お子さんが少しずつわかってきたら
説明させて考え方を確かめます


つぎに分子が1ではない分数でわる場合についても教えます

教え方3

問題


問題の意味を下の図で確かめさせます。



言葉の式を考えさせて、式の数字をあてはめさせてみましょう。

言葉の式
ぬれる広さ÷ペンキの量=1dLでぬれる広さ

言葉の式は、分数でも整数でも小数でもかわりません

だから↓の式になります


しかし、今度はわる数の分子が1ではないので考えにくいですね。

そこでわり算のきまり「わられる数とわる数に同じ数をかけても商はかわらない」を思い出させます。※4年のわり算

次に「逆数」を思い出させます。
分数のかけ算

このきまりを思い出して、わる数の逆数両方の数にかけるとわる数は1になります。


↑の計算の途中をはぶくと↓のようになります。


つまり、分数÷分数の計算は
わる数を逆数に直してかけること
と同じです。


整数でわるときも分数でわるときも
わる数を逆数に直してかけ算にすればよい

ことを理解させます。

教え方1で学んだ分数÷整数の計算も結局は逆数をかけているのと同じことです。


分数はひっくりかえしてかける
と覚えるといいですよ。

練習問題

 帯分数÷分数、整数÷分数、分数÷整数のしかたを考えさせ、練習問題に取り組ませます。
帯分数−仮分数の直し方のおさらい



次の学習へ進む(分数の割り算文章題)

6年の目次に戻る

トップへ戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system