4年算数
直方体と立方体3

子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

前のページへもどる

教え方4

教え方4-@
 直方体の面と面の平行や垂直の関係を直方体のティッシュの箱を使いながら教えます。

直方体のティッシュの箱の
面と面の関係はどうなっていますか
   
直方体の面を見て考えましょう

次のことに気づかせます

ピンクの面と水色の面は垂直です
ピンクの面と黄色の面は垂直です
黄色の面と水色の面は垂直です

理由
となりあった面の角度は、どれも90度だから



下の直方体の辺について気がついたことを
言わせましょう




理由
向かい合う辺は、どこまで伸ばしても
交わらない(間の長さが変わらない)
となり合う辺は、どれも直角に交わっている


直方体の面のように平らな面を平面といいます


忘れた時は、振り返りましょう

下をクリックして下さい
4年1学期「垂直」のおさらい
4年1学期「平行」のおさらい

練習問題1

 直方体の辺と辺の平行や垂直の関係に気づかせながら次の問題を考えさせます


上の直方体を見て答えましょう

【1】辺あいに平行な辺はどれですか?


答え

辺おか 辺えう 辺くき

【2】辺あえに平行な辺はどれですか?


答え

辺いう 辺おく 辺かき

【3】辺あおに平行な辺はどれですか?

答え

辺かい 辺くえ 辺うき

【4】辺あえ に垂直な辺を答えましょう



答えは 辺えう と 辺えく です。

垂直な辺は、必ず元にする辺と1点がくっついています。

見取り図でわかりにくい場合は実際の箱を使って教えるといいですよ。

練習問題2

教え方4-B
 直方体の面と辺の平行や垂直の関係を気づかせながら次の問題を考えさせます

分度器または、三角定規を使って、確かめさせましょう

【1】下の直方体のオレンジ色の面と垂直な辺はどれでしょう?(指さして答えさせます)





答え

4本ありますね。

【2】下の直方体のオレンジ色の面と平行な辺はどれでしょう?指さして答えさせます


答え

4本ありますね。
※オレンジ色の面に含まれている辺は数えません



まとめの動画を見て、おさらいしましょう。




教え方5

教え方5-@
 平面にあるものの位置
の表し方を教えます。

問題
 かべの方眼紙に赤と青のシールが下のようにはられています。赤と青のシールは、Aを元にしてどの位置にあるといえばいいでしょう。
 たて( )cmよこ( )cmと言い表してみましょう。

答え
赤いシールは 点Aをもとにして、
たて20cm よこ10cm
と表すことができます。
青いシールは 点Aをもとにして
たて15cmよこ25cm
と表すことができます。


平面上の点の位置は、2つの
長さの組で表すことができます。

教え方5-A
 空間にあるものの位置
の表し方を教えます。

問題A
 赤と青のドローンが、下の図の位置にあり、赤ドローンの高さは、3m、青ドローンの高さは、5mです。
この時、どの位置にあるといえばいいでしょう。

赤ドローンの位置のB点は、
点Aをもとにして、
(横2m、たて4m、高さ3m)と表すことができます。

青ドローンの位置のC点は、
点Aをもとにして、
(横4m、たて3m、高さ5m)と表すことができます。


空間にある点の位置は、3つの
長さの組で表すことができます。

練習問題

 上の直方体で、頂点ウの位置は、
頂点アをもとにして、
(横8m、たて3m、高さ0m)
と表すことができます。
【1】頂点キの位置を頂点アの位置をもとにして、表しましょう。

答え
(よこ8m、たて3m、高さ4m)

【2】頂点クの位置は、頂点アをもとにすると、どんなふうに表せますか?

答え
(よこ0m たて3m 高さ4m)

最後に
 
この勉強は、「直方体と立方体」、「面と辺の平行と垂直」、「位置の表し方」が中心になります。
 また2年の「はこの形」や4年1学期の「垂直と平行」の勉強をもとに教えるようになっていますので、忘れているお子さんには、おさらいのリンクをつけていますので活用して下さい。

 この4年の「直方体と立方体」の勉強は、高学年や中学校の図形の基礎となりますので、お子さんに教えた後に教科書の練習問題をさせて、基礎力を身につけていただければと思います。

【小学校の先生方への指導補足】は次のページです

この続きはこちらをクリックし下さい
4ページに進む

前のページに戻る

4年の目次の単元に戻る

トップページへ戻る
Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system