3年算数 
三角形と角2
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

三角形と角1へもどる

つぎに三角じょうぎのかどの形について教えます

教え方1


三角じょうぎは、かならず2種類がセットになっています。

@三角じょうぎのかどをノートに写し取らせます


A6つのかどから直角をみつけさせます。
適当な紙で直角を作る方法↓(2年の学習)




こたえ ウ と カ

Bいちばんとがっている角を言わせます
こたえ オ

C三角じょうぎを重ね合わせて 6つのかどの大きさくらべをさせます。
例↓


Dかどの大きさが次のようになることに気づかせます。





次のことに気づかせましょう。

まとめ
・角の大きさは、ひらきぐあいで決まる
・三角じょうぎには同じ大きさの角がある
・三角じょうぎには、直角がひとつずつある

教え方2

二等辺三角形と正三角形の角の大きさについて教えます。

前のページで折り紙を使って二等辺三角形と正三角形の作り方を学びました。
そうしてできた二等辺三角形と正三角形の角を調べましょう。

下のアニメを参考にして実際に親子でやってみましょう。





動画作成協力・・動くイラストフリー素材

練習問題1

三角じょうぎを2枚ならべて三角形をつくりました。どんな三角形ができましたか。
(う)の下にある三角じょうぎはヒントです。

答え
(あ)二等辺三角形
(い)二等辺三角形
(う)正三角形

練習問題2

つぎの図を見て答えましょう。

問い1
 @の線の両はしとつないで、二等辺三角形ができるのは、ア、イ、ウのどれですか。
問い2
 @の線の両はしとつないで、直角三角形ができるのは、ア、イ、ウのどれですか。
問い3
 Aの線の両はしとつないで、二等辺三角形ができるのは、エ、オ、カのどれですか。
問い4
 Aの線の両はしとつないで、直角三角形ができるのは、エ、オ、カのどれですか。

答え


分度器の使い方や角度を指定した三角形の書き方は4年「角とその大きさ」で学習します。

最後に

※ 教科書の練習問題を通して、三角形の勉強のおさらいをすると理解が深まります。
※ 図形の勉強は、図形の美しさを感じると勉強の意欲が高まります。三角形を使ったデザイン生活の中で使われている場面を教えると図形の勉強がさらに楽しくなります。

三角形を使ったデザイン



道路の標識

3年もくじに戻る
トップへ戻る
動くイラスト提供元


Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system