2年算数 1000までの数2
(何十何百の計算、不等号)
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

前のページの続きです

@1000までの数の表し方としくみ
A1000までの数の読み方と書き方
B1000までの数の大小比較 不等号の使い方
C10や100を単位としたたし算とひき算の計算

教え方3 

100を10こ集めた数が1000であるということを教えます。
そして1000から1つとった数が999ということに気づかせます。

数の直線を使いながら、次のことを気づかせます

100を 10こあつめた数は 1000です

1000より 1小さい数は 999です


800に あと200たすと 1000です


1000は 10を 100こあつめた数です

 覚える練習をすると、これからの勉強がわかりやすくなります。

教え方4 

10を単位にした簡単なたし算やひき算のしかたを教えます。その後に、100を単位にした簡単なたし算やひき算のしかたを教えます。

問題@
40+70の計算のしかたを考えましょう。
40は 10が 4つあります。

70は 10が 7つあります。

あわせて 10が 4+7で 11こあります。
+
10が11こあるので、110です
しき 40+70=110 答え 110です   

問題A
120−70の計算のしかたを考えましょう。
120は 10が 12こあります。

70は 10が 7こあります。

10のあつまりで考えると 12−7です
のこりは 
10が5こあるので、50
しき 120−70=50 答え 50です  


10のまとまりで考えると、計算ができることに気づかせます。

問題B
400+200の計算のしかたを考えましょう。
400は 100が 4こあります。

200は 100が 2こあります。

あわせて100が 4+2で6こです
+
100が 6こあるので、600です
しき 400+200=600 
答え 600です

問題C
700−400の計算のしかた
を考えましょう

700は 100が 7こあります。

400は 100が 4こあります。

100のあつまりで考えると7−4です
のこりは 
100が 3こあるので、300です
しき 700−400=300 
答え 300です


100のまとまりで考えると、計算ができることに気づかせます

教え方5 不等号について

買い物の場面の問題から、3けたの数の大小に気づかせます。

問題
おばあちゃんにプレゼントするクッキーをかいにいきました。お店ごとのねだんをくらべましょう。
    

 いちばん高いのは、デパートです。わけは、百と十のくらいをくらべていちばん大きいからです。

 いちばんやすいのは、コンビニです。わけは、百のくらいがいちばん小さいからです。


上のことから、次のことを教えます。

524が514より大きいこと
 524
514
とあらわします

464が518
より小さいこと
 464
518
とあらわします


大>小、小<大 の書き方を、もう一度確かめましょう。大きい方に記号の広がった方を向けます。

< や > のきごうは 
不等号(ふとうごう)といい、
数の大小を 表します。
=は 数が ひとしいことを 表します。

不等号の向きと
大小の関係を覚えやすくするイラスト
不等号覚えるには


下はこの単元で多くのお子さんが苦手と感じる問題です
参考にしていただければと思います。

練習問題





最後に
 2年生までは、一、十、百、千と 位が上がるにつれて言い方が変わることを勉強します。
 3年生になると、万の数を勉強しますので、一万、十万、百万、千万と万を単位にした言い方になり、難しく感じるお子さんもいます。

 4年になると「億」や「兆」を勉強しますが、普段の生活では、なじみがうすいので「億」や「兆」の大きな数を苦手とするお子さんもいます。

 そこで教科書の練習問題でおさらいをしておくと、これからの勉強がわかりやすくなります。

前のページにもどる
2年目次にもどる

トップへ戻る  

【小学校の先生方への指導補足】
↑授業づくりや研究授業のヒントの参考にしていただければ幸いです。

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system