5年 合同な図形
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

@ 合同な図形の意味と性質の理解
A 合同な図形の頂点・辺・角の対応の理解
B 合同な図形の書き方(作図)


1年 かたちづくり
2年 三角形四角形
3年 三角形
4年 平行垂直と四角形
 これまで平面的な図形については、上のような単元でいろいろな図形を学んできました。
ここでは、これまで学んだ図形の性質を基礎として、合同な図形について教えます。

 子どもは、合同な図形の美しさに対して、とても興味をもつ勉強です。合同の考えを使った建物や家具・装飾品・日用品などが、たくさんありますので、写真などで紹介すると合同に関心をもたせることができます。

合同を使った建物 東京駅
窓の形が合同な図形ですね


合同な図形を使った洋服の模様

教え方1

 合同の勉強では、最初に、4年生までに習った三角形、平行四辺形、台形、ひし形などを用いて切り絵を使った勉強をします。そして、合同の意味を理解します。
 下の動画は、合同な三角形を探している活動です。



動画作成協力・・動くイラストフリー素材

「合同の意味」は、「2つの図形がぴったり、重ね合わせることができる図形」です
この言葉を大切にしたいと思います。

教え方2

「合同な図形の性質」を理解させるためには、「対応する辺や角がすべて等しい図形である」ことを理解させることが大切です。

そのために、次の活動を大切にします。
○ 重ねる
○ 傾ける
○ 逆さにする
○ ひっくり返す 
○ 図形を切る・貼る
○ どことどこを調べ、どのようにするかを説明する


下の図形は、同じ色の図形どうしが合同です。
その理由をお子さんに言わせてみましょう


辺の長さや角の大きさに注目して、考えを言えたらほめてあげてください。

教え方3


このことを通して、「合同な図形の性質」は、
@対応する線分の長さは等しい。
A対応する角の大きさは等しい。

であることを、対応する線や角を指さしながら、とらえさせます。
下の図では、どことどこが対応していますか。


水色の三角形を例に動画で「対応する辺」「対応する角」について説明しています。
親子で見ましょう。

合同な図形の性質

動画作成協力・・動くイラストフリー素材

教え方4

合同の性質を利用して、合同な三角形の書き方を一緒に取り組みます。

問題
3つの辺の長さが8cm 5cm 7cmの三角形があります。
この三角形と合同な三角形をノートに書きましょう。



コンパスを使って書く方法を動画で示しています。作図の参考にして下さい



動画作成協力・・動くイラストフリー素材

 コンパスを使って書く三角形の書き方は、3年で習っています。忘れている場合は、こちらでおさらいしましょう。


4年生で学んだ「分度器を使って三角形を書く方法」も参考にしましょう
例えば下のような三角形と合同な三角形を書く場合は4年生で学んだことを思い出させます。

下のアニメは4年の算数アニメです


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

分度器の使い方を思い出させます


平行四辺形を分度器を使って書く方法も4年で習っています。
例えば下のような平行四辺形と合同な図形を書く場合は、下のアニメを参考に見せます。
4年生で学んだ内容です。


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

ひし形を書く方法も習っています。


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

これらの動画を参考にして、合同な図形を書く練習をさせます。
さらに角度や長さが示されていない三角形も図形が示されていれば、別の場所に合同な図形を書くことができることも教えましょう。
下の動画を参考にして下さい。



動画作成協力・・動くイラストフリー素材

コンパスや分度器の使い方も教えながら、手をかけて教えると子どもは、喜びます。自分で合同の図形をかけるようになると自信がつきます。
    

「三角形と四角形の角」の学習へ

5年の目次に戻る

トップへ戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system