教科書対応表
日本文教出版→啓林館
by いっちに算数 スマホ版

このサイトは啓林館の教科書の単元名でページを構成しています。下は日本文教出版の教科書との対応表です。
東京書籍−啓林館との対応表はこちら

1年生の内容

1.10までのかず
かずとすうじ (5までのかず)
→かずとすうじ(6から10までのかず)
2.なんばんめ
3.いくつと いくつ
4.あわせていくつ ふえるといくつ
→たしざん(1)

5.のこりはいくつ ちがいはいくつ
ひきざん(1)
6.かずを せいりしよう
7.10よりおおきいかず
→20までのかず

8.なんじ なんじはん
とけい(1)
9.かたちあそび
10.ふえたりへったり
11.どちらがながい
おおきさくらべ(ながさ)
12.たしざん(2)
13.どちらがおおい
おおきさくらべ(かさ)
13.どちらがひろい
おおきさくらべ(ひろさ)
14.ひきざん(2)
15.20より大きい かず
→おおきい かず
16.なんじなんぷん
→とけい(2)
17.たしざんとひきざん
0のたしざんとひきざん
18.ずをつかってかんがえよう
→ものと ひとの かず
19..
かたちづくり
20.おなじ かずずつ わけよう
おなじかず ずつ
その他
3つのかずのけいさん

2年生の内容

1.ひょうとグラフ
  時こくと時間
2.たし算
3.ひき算
たし算とひき算のひっ算(1)
たすのかな ひくのかな
→ふえたり へったり
4.長さのたんい
5.1000までの数
6.たし算とひき算の筆算
たし算とひき算のひっ算(2)
計算のじゅんじょ
7.水のかさ
8.三角形と 四角形
9.かけ算1
10.かけ算2
  かけ算九九の練習のしかた
11.九九のひょう
九九のきまり
12.長い長さ
100cmをこえる長さ
13.10000までの数
14.はこの形
15.もんだいの考え方
かくれた数はいくつ
16.分数

 図形ゲーム遊び

3年生の内容

1.かけ算
2.わり算
3.円と球 コンパスの使い方
4.時間の計算と短い時間
時間と長さ
5.たし算とひき算
たし算とひき算のひっ算
6.暗算
たし算とひき算のあん算
7.ぼうグラフ→表とグラフ
8.大きい数→一億までの数
9.あまりのあるわり算
10.長さ→時間と長さ
11.かけ算の筆算(1)→かけ算のひっ算
12.大きい数のわり算
13.小数
14.三角形と角→三角形
15.分数
16.重さ
17.かけ算の筆算(2)
2けたをかけるかけ算の筆算
18.□を使った式

4年生の内容

1.大きい数→一億をこえる数
2.角と角度→角とその大きさ
分度器の使い方・角のはかり方
3.わり算
1けたでわるわり算の筆算
4.およその数
がい数とその計算
5.折れ線グラフ
折れ線グラフと表
6.小数→小数のしくみ
7.そろばん
8.四角形
垂直・平行と四角形
 「垂直と平行のかき方」
9.わり算(2)
2けたでわるわり算の筆算
10.式と計算
→式と計算の順じょ
11.整数の計算
12.面積
13.整理のしかた
調べ方と整理のしかた
14.計算の見積もり
15.分数 「帯分数・仮分数」
16.変わり方
17.小数のかけ算とわり算 
小数×整数、小数÷整数
18.直方体と立方体
 
  割合(かんたんな割合)移行措置対応
 

5年生の内容

1.整数と小数のしくみ
→整数と小数

2.図形の合同と角
合同な図形
3.体積
4.比例→変わり方
5.小数のかけ算→小数×小数
6.小数のわり算→小数÷小数
7.整数の性質→整数
8.分数のたし算ひき算
分数(1)
9.図形の面積→面積
10.平均
11.単位量あたりの大きさ
12.分数と小数・整数→分数
13.□や△を使った式
式と計算
14.割合とグラフ
→割合
→「円グラフ・帯グラフのかき方」
15.正多角形と円
円と正多角形
「正六角形のかき方」
15.分数のかけ算とわり算
→分数×分数(6年)
→分数÷分数(6年)
16.「角柱と円柱」

速さ(移行措置により6年生から移動)

6年生の内容

1.対称な図形
2.文字と式
3.分数のかけ算
4.分数のわり算
6.円の面積
7.速さ(移行措置により5年生に移動)
8.角柱と円柱の体積
立体の体積
およその形と大きさ
9.比→比とその利用

考える力を深めよう
変わり方を調べて(1)
変わり方を調べて(2)
10.拡大図と縮図
図形の拡大と縮小
11.比例反比例
12.およその面積
およその形と大きさ
13.場合の数
14.記録の整理→資料の調べ方
14.量の単位

トップページへ(啓林館対応目次)


Copyright 2018 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system