4年算数
かけ算3けた×3けた
子どもの学習支援 by いっちに算数

前のページにもどる
(一億を超える数・大きな数の計算へ)

教え方6

大きな数のかけ算(3けた×3けた)の筆算のしかたを教えます。

最初に3年生の学習(3けた×2けた)の計算のしかたを思い出させます。


おさらいしましょう↓

動画作成協力・・動くイラストフリー素材

3けた×3けたの考え方や筆算のしかたも基本的には同じです。
※3けた×2けたの筆算の教え方はこちら↓
「3年 3けた×2けたのかけ算」

 この考え方を使って、275×125の筆算のしかたを考えさせます。


お子さんの考えを動画で確かめます

275×125の筆算と考え方は
次のようになります


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

 次に214×806の計算のように、十の位に0がある計算のしかたを考えさせます。

 214×806の筆算は、次のようになることを教えます

214×806の筆算のしかた


動画作成協力・・動くイラストフリー素材


教科書の練習問題をすると
これからの勉強に役立ちます

 
その2


24×35=840です
次の答えをもとめましょう
①2400×3500
②24万×35
③24万×35万
④24億×35万



① 840万 (8400000)
② 840万   (240000x35)
③ 840億  (240000x350000)
④ 840兆 (2400000000x350000)

数字の区切り方

新聞やニュースでは、下のように3けたずつ区切った表し方をよく見ます。

↓日本の人口の多い県


世界では3けたごとに区切る表し方が標準なので日本でも3けたごとに区切る場合が多いです。
ものの値段なども3けたごとに区切って表示しています。


この場合、右から「千」「百万」「十億」のところに「カンマ(,)」があると覚えておきましょう。
,34,67,900円は
二十三億四千五百六十七万八千九百円です。
4けたずつに区切ると
123,4567,8900となります。
「カンマ(,)」は、小数点に似ていますが、大きな数を読みやすくするための記号で、数字の中に入っていても読み飛ばします。「コンマ」と読むこともあります。


最後に
 4年生の「1億をこえる数」は、普段の生活となじみが薄い数となりますので、難しく感じるお子さんもいます。 3年生で、万の位から千万の位までのおさらいをしながら、教えることを大切にしたいと思います。
 また教科書の練習問題に取り組んでおくと5年生の勉強に生かすことができます。少しずつ基礎を身につけていただければと思います。

前のページに戻る

4年もくじに戻る

トップへ戻る

【小学校の先生方への指導補足】
授業づくりや研究授業の一つの参考にしていただければ幸いです。

 「億」や「兆」は、子どもは、あまり接することのない数です。そのために理解に時間がかかる子どももいます。そこで、T・T授業などで 「万」の単位の振り返りの学習をすると、理解に時間がかかる子どもに対しても効果的です
【万の数など、子どもが理解しにくい時に】
 2年生までは、一、十、百、千と位が上がるにつれて言い方が変わってきましたが、万からの数は、一万、十万、百万、千万と万を単位にした言い方になり、これも理解しにくい面もあります。しかし、億も同様に、一億、十億、百億、千億というふうに億を単位にした言い方になりますので、関連させて指導すると理解しやすくなります。
【10倍した数、100倍した数について】
 どんな数でも、10倍すると、位が1つ上にあがり、右はしに0を1個つけたした数になること、さらに、どんな数でも、100倍すると、位が2つ上にあがり、右はしに0を2個つけた数になることを確かめさせたいと思います。
【10倍でわった数について】
 一の位が0の数を10でわると、位が1つ下がり、一の位の0をとった数になることも確かめさせたいと思います。

この続きはここをクリックして下さい

前のページに戻る

4年もくじに戻る

全体目次に戻る

※このページの動画は以下のサイト様に協力をいただいています。
動くイラストフリー素材

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system