3年算数
大きい数のわり算
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

  ここでは2けたの数÷1けたのわり算と3けた(何百)÷1けたのわり算の方法を今までに学んだことを応用して考えさせます。
 筆算を使わず、十の位を割り切って一の位を割り切る計算を暗算でさせ、筆算のもととなる考え方を教えます。この考え方が4年生のわり算の筆算につながります。

@ 何十を1けたの数でわるわり算
A 何百を1けたの数でわるわり算
B 2けた÷1けたの暗算でするわり算

教え方1

問題@から順々にわられる数を大きくして、同じような考え方で答えを求めることに気づかせます。

↓はおさらいの問題です

問題@   
 あめが3こで12円の時、あめ1こは何円ですか? 

12円=1円が12こと気づかせる




式 12÷3=4 答え 4円

かけ算の九九を使うと12=3×4で、答え4円を求めることができます。これはかけ算の九九を利用して解ける問題です。
すでに1学期のわり算で学習済みです。


つぎにわられる数が2けたで九九の表に答えがない場合のわり算をかんがえさせます

問題A 
 チョコ3こで60円の時、チョコ1こはいくらですか? 

60円は10円が6こと気づかせます。

下の絵から 式を考えさせます。


60円は 10円が6こです。
チョコ1つ分のねだんは
10円6こを3でわるから10円2こです。
つまり
60÷3=20

答え チョコ1つは20円


何十÷1けたの数の計算は、
10のいくつ分をわるか

で考えるといいですね。


同じようにわられる数が3ケタの場合も考えさせてみましょう。

問題B 
 みかん3こで150円の時、みかん1こ分はいくらですか? 

式 ねだん÷個数なので150÷3です

150円は
ですが
100円を10円10こと考える
下の様に10円15こになります。

みかんは3こだから 3でわると
     ↓


みかん1このねだんは10円5こになりますね。
つまり10円玉の数でいうと
15÷3=5
5×10=50
ということになります
式 150÷3=50
答え みかん1こは 50円


何百何十÷1けたの計算も10の数を考えてわり算すれば九九の答えで求められます

何百÷1けたのわり算も九九の答えを使って求められることを教えます

問題C
4こで800円のケーキがあります。
1こいくらですか

100円玉を使って、計算のしかたを考えさせます。



800円は 100円が8こです。
800÷4 は 8÷4=2 なので
2×100=200 と求められます。



式 800÷4=200
答え ケーキ1つは 200円

練習問題

問題1
 3こで30円のチョコがあります。チョコは、1つ何円ですか?

30は、10が3こです
30÷3は、(10が3こ)を3でわるので
式30÷3=10 答え 1つ10円


問題2
5こで100円のビスケットは、1こいくらですか。



考え方と答え

100円は10円10こと同じです

         ↓↓↓

10この10円を5つにわけると
        ↓↓↓


式 100÷5=20
   答え  1つ20円

教え方2

つぎに九九の表では答えを求められない2けた÷1けたのわり算を教えます。(0がつかない)

何十や何百のわり算は、比較的理解しやすい問題ですが、0のない2けたの数のわり算になると、とたんにつまづいてしまうお子さんがいます。
次のように段階を踏んで、ていねいに教えましょう。

2けた÷1けたの暗算でするわり算のしかた

(2けた)÷(1けた)の計算のしかたを教えます。

問題1
 2こで24円のあめがあります。あめは1こ何円ですか?

答えを予想させてからアニメを見せます。




動画作成「動くイラストフリー素材」

↓のように10円と1円に分けて考えていますね。
24は 20+4です

10円をわけます
 20÷2=10です

1円玉をわけます
 4÷2=2です


だから
 24÷2=12です


     答え 1つ12円

練習問題

問い1
55このあめを5こずつ ふくろにいれます。
ふくろは 何ふくろできますか。



しき
55÷5=11
 (50÷5で10
 5÷5で1 と考えます)

こたえ  11ふくろ

問い2
36本のチューリップを同じ数ずつ 3つのかだんにうえます。
1つのかだんには 何本のチューリップを うえられますか。

しき
36÷3=12
 (30÷3で10
 6÷3で2 と考えます)

こたえ  12本ずつ

ここまでは十の位もわりきれて、一の位もわりきれる計算です。
ほかには 48÷4 や 96÷3, 77÷7などの計算が考えられます。
教科書の問題もやらせてみて、あっていたらほめてあげましょう。

保護者の方へ

※ 買い物の場面で、わり算をよく使うことがありますので、お子さんにわり算を使った問題づくりをさせると理解が深まります。

※ わり算の計算問題は、教科書にのっていますので、少しずつ練習問題をとかせると基礎力が身につきます。


3年 分数
↑1を等しくわった数が分数です
4年 わり算の筆算


3年の教え方もくじに戻る


「いっちに算数」の全体目次に戻る

動画作成協力・・動くイラストフリー素材

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system