3年算数
かけ算2 計算のきまり
(分配の法則)
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

下のおさらい学習を見てから、取り組むと理解が深まります。


3年 かけ算の筆算1
3年 かけ算の計算の順序
3年 かけ算(何倍でしょう)

@分配法則の意味と計算の順序
A分配法則を用いた式の表し方
B分配法則を用いた計算

教え方1

問題文から、式の意味について考えさせ、分配法則のきまりに気づかせます。

問題
1こ40円のチョコレートと1こ50円のクッキーがそれぞれ5こずつ買います。
代金は、合わせて何円ですか?

 たろう君の考え方
40+50=90
90×5=450  
答え 代金は450円
チョコとクッキー1つずつを1組と考えて
その合計の代金を5倍するという考え方ですね。

 花子さんの考え方
40×5=200
50×5=250
200+250=450 
答え 代金は450円
チョコの合計代金とクッキーの合計代金を先に計算してたし算するという考え方ですね。

2人が考えた式を、一つの式で表してみます。

 たろう君の式を一つにします
(40+50)×5=450
答え 代金は450円

花子さんの式を一つにします
(40×5)+(50×5)=450
答え 代金は450円

 このことから、次の式が成り立つことに気づかせます

(40+50)×5=(40×5)+(50×5)


 文章問題の意味が理解できない時には、下の算数アニメを見せて、考え方に気づかせたいと思います。



動画作成協力「動くイラストフリー素材」

教え方2

教え方2
上の考え方を、練習問題を通して、理解させます。

練習問題
 □にあてはまる数字を入れましょう
 @ (6+2)×7=(6×□)+(2×□)

A (25×4)+(75×4)=(□+□)×4

練習問題の答え


生活の中で生かそう

1本100円のボールペンを2円値下げしてくれたので4本買いました。
代金はいくらですか?


ふつう、
(100−2)×4と考えますね。
つまり98×4
しかし、この計算は暗算しにくい計算です。

分配のきまりを使うと
(100−2)×4=100×4−2×4
となりますね。

すると
 100×4=400
 2×4=8 
は、暗算できるので
 400−8=392
と、暗算で答えが出ます。

お金で考えるとわかりやすくなります。


買い物のときなど、筆算しなくても答えがわかるので便利だと気づかせましょう。
98×4も筆算させて答えが同じになることを確かめさせてください。

最後に
 「計算のきまり(分配の法則)」を意識させるためには、計算のしかたを教えるだけでなく、なぜそうなるかを理解させたいと思います。
 そして考え方が理解できるようになったら、教科書の練習問題を通して、分配の法則の考え方を少しずつとらえさせたいと思います。


4年生では、さらにたし算ひき算かけ算わり算がまじった式の計算の順序について学習します。
4年算数「計算のきまり」

3年のもくじに戻る

「いっちに算数」の全体目次


学年別メニュー
1年 2年 3年 4年 5年 6年

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system