2年算数 形をしらべよう3
直角三角形
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

前のページ(長方形・正方形)にもどる

教え方5

 長方形や正方形を二つにわけて、直角三角形をつくり、直角三角形という言葉を教えます。

● 下のように、長方形をおり曲げると同じ三角形ができることに気づかせます。



● また正方形もおり曲げると
同じ三角形が2つできることに気づかせます。
● さらに長方形や正方形のかどが直角であることから、できた三角形のかども直角であることに気づかせます。
このような三角形を
直角三角形(ちょっかくさんかくけい)
といいます。



1つのかどが直角になっている
三角形を、直角三角形といいます。

■三角定規は、2枚とも直角三角形です。



下の図の中から 正方形 長方形 直角三角形をみつけましょう。
また そのわけも いいましょう。

印刷用ページはこちら



こたえ 
正方形 AとF
長方形 @とG
直角三角形 BとD

教え方6

 方眼紙を使って、長方形・正方形・直角三角形の書き方を教えますが、まず、動画で書き方を確かめさせます。

かき方@
2つの辺の長さが、3cmと4cmの長方形


動画作成協力・・動くイラストフリー素材



こたえ

ますめのあるノートに書かせて
できたらほめてあげましょう。

かき方A
1つの辺の長さが、4cmの正方形


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

こたえ

ますめのあるノートに書かせて
できたらほめてあげましょう。

かき方B
直角になる2つの辺の長さが、
3cmと5cmになる直角三角形


動画作成協力・・動くイラストフリー素材



こたえ

ますめのあるノートに書かせて
できたらほめてあげましょう。

教え方7

 下の図のように、色紙をならべて、
もようづくりをして遊ばせます。






  

保護者の方へ

 三角形と四角形の勉強は、子ども達が興味を持って取り組む勉強です。それは、身のまわりにある身近な形の中で、三角形や四角形を見つけ出すことができるからだと思います。
 また三角形や四角形を使った建物のタイルの模様など、図形の美しさを感じとらせると、さらに図形に対する関心が高まってくると思います。もようづくりなどたくさん遊ばせて、図形の見方や考え方を広げていただければと思います。
 また教科書の練習問題を通して、基礎力を養うといいでしょう。

三角形四角形に戻る

長方形・正方形にもどる

2年目次にもどる

全体目次へ戻る

【小学校の先生方への指導補足】
授業づくりや研究授業の一つの参考にしていただければ幸いです。

 2年の「図形領域」の指導については、次のことを大切にしながら指導にあたるといいと思います

【低学年の図形領域目標について】
→図形についての感覚を豊かにする。
【図形についての理解について】
→三角形、四角形、正方形、長方形
【図形を構成する要素について】
→直線、直角、頂点、辺、面
【図形の見方や調べ方について】
→観察や構成などの活動ついて
○辺、面・構成要素に着目する
○辺の長さを調べる
○直角に着目する

上記のことをとらえながら「三角形と四角形」の指導にあたるために、次のことを大切にしたいと思います

この続きはここをクリックして下さい

前のページに戻る

2年目次にもどる

トップへ戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system