2年算数 
長さ(cmとmm)
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

@ 長さを表すpとoの意味
A ものさしを使ったpとoのよみ方とかき方
B 長さのたし算とひき算と単位の関係
C 生活場面で長さを使うよさ

教え方1

クリップを使って、おはしの長さを調べてみます。下の動画を見て下さい。1年のながさくらべの動画です。


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

クリップの なんこ分か を しらべて、ながさを くらべられるけど、もっと かんたんな しらべかたは ないかな?

教え方2

(1)センチメートル

 ものさしを紹介して1センチメートル(1センチ)という長さの単位を教えます。



ものさしのはしから
いちばん小さいめもり10こぶんの
少し長い線のところが
1センチメートルのしるしです


とうめいなじょうぎでも同じです。

○ 1センチメートル(1センチ)1cmのかきかたを教えます。
はじめにmの書き方を練習させましょう。

動画作成協力・・動くイラストフリー素材

次にcmの書き方を練習させます。
cがセンチでmがメートルを表していることを教えます。


動画作成協力・・動くイラストフリー素材


ノートに練習させましょう。

センチメートル

↓のことを教えておくと日常生活でお子さんが長さになじみやすくなります

※日常会話では、「センチメートル」を略して「センチ」ということがよくあります。10センチと言えば10cmのことです。

(2)ミリメートル

○ ものさしを使って、1ミリメートル(1ミリ)1mmを教えます。

ものさしのいちばん小さいめもり1こ分の長さです。


ミリメートルの書き方はcmのmを2回続けて書きます。



↓のことを教えておくと日常生活でお子さんが長さになじみやすくなります
※日常会話では「ミリメートル」のことを「ミリ」と言うことが多いです。
例えば 5cm3mmのことは、正しくは「5センチメートル3ミリメートル」ですが、ほとんどの場合「5センチ3ミリ」と省略した言い方をします。

教え方(3)いろいろな長さ

○ ものさしを使って、いろいろな長さをはかる練習をします。

教科書にも長さをはかる問題がのっています。


竹のものさしがない場合はプラスチックの定規でもいいですが、プラスチック定規は、端のところが0になっていない場合があるので注意して下さい。



↓は、まちがったはかりかたです


正しいはかりかた↓

お子さんとめもりの位置を確かめながら、身近なものを測ってみましょう。
(1メートルより短いもの)
「これは何センチだと思う?」とクイズ形式にすると楽しく学べます。

練習問題

下の図の 左はしから @ A B C
D までの長さを いいましょう。

答えは次のページ

次のページへ進む
(直線の書き方、長さの計算)

2年目次にもどる

トップへ戻る

動画作成協力・・動くイラストフリー素材

(C) 2018 いっちに算数 All Rights Reserved
inserted by FC2 system