1年算数 10より大きい数
たしざんとひきざん
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

「10よりおおきいかず」の教え方その4です。
20までの数の仕組みを元にした「たし算」と「ひき算」のしかたを教えます。

その3(20より大きい数)にもどる
その2(20までの数)にもどる
その1(20までの数)にもどる

 

@2けた+1けたのくり上がりのないたし算
A2けた−1けたのくり下がりのないひき算

前の学習で 例えば14は 10と4をたした数と習いました。そのことを使って、次のたし算ひき算を考えさせます。

教え方1

2けた+1けたのくり上がりのないたし算で、ブロックなどを動かして、10をもとにして数を構成する考え方に気づかせます。

もんだい
 どんぐりが、10こあります。
そこに、どんぐりが 4こ ころがってきました。
どんぐりは なんこに なりましたか?
 
 


 ブロックで表すと 


□に入る数を答えさせます。


こたえ

練習問題

もんだい
みかんが10こ と


みかんが 7こ

あります。
あわせて なんこですか。

ときかた
10と7であわせて17
しき 10+7=17 こたえ17こ

画面を見てもわからないときは
実際にブロックなどを並べて
10といくつという考え方で教えます

教え方2

2けた−1けたのくり下がりのないひき算について、ブロックなどを動かして、10になる数を考え、ひき算の練習をさせます。

つぎの アニメを親子で見ましょう
(アニメは繰り返されます。)


アニメを見て
□にあてはまる数を言わせます。

こたえ

    

練習問題

もんだい
みかんが 12こ あります。
 
みかんを2こ食べると 

なんこ のこりますか。

ときかた
12は、10と2で、2をひくと10です。
しき 12−2=10 こたえ10こ


画面を見てもわからないときは
実際にブロックなどを並べて
10といくつという考え方で教えます

↓数図ブロックの例

教え方3

上の考え方を使って
くり上がりくり下がりのないたし算ひき算を教えます


@ 14に2をたしたかずは いくつですか





10の部分は 変わらないので 4+2だけを
考えて 10に たせばいいことを教えます。



教え方4

A16から 4をひいたら いくつかな


   ↓

   ↓


10のところは 変わらないので 6−4だけを考えればいいことに気づかせます。


まとめの問題

@ りんごは いくつ ありますか


A2とびで かぞえましょう。さくらんぼは いくつありますか


B 5とびで かぞえましょう。バナナは なんぼんありますか


C□にあてはまる かずを いいましょう


Dけいさんを しましょう。
(1).15+2
(2).16+3
(3).18−5
(4).19−8

こたえあわせをしましょう

@ りんごは 15こ
A さくらんぼは 10こ
B バナナは 15ほん
C こたえ↓

D (1)17  (2)19  (3) 13   (4)11

答えがあっていたら、たくさんほめてあげましょう

教科書の練習問題をノートに書かせて、計算させましょう。答えがあっていたらほめてあげましょう。

くりあがりくりさがりのある2ケタと1ケタの筆算は、こちらの単元で学びます。
2年たし算の筆算 
2年ひき算の筆算

保護者の方へ

「10より大きい数」の勉強は、これからの算数の勉強の大切な基礎となります。
そこで、頭の中だけで考えさせるよりも、具体物(おかしや果物など)や、おはじきやブロックなどを使って、手を使う活動を通して理解させることによって、勉強の内容がしっかり定着します。
ぜひ お子さんといっしょにゲーム感覚で20までの数の勉強をしてください。
(操作活動といいます)

高学年になると頭の中だけで考える勉強(念頭操作)が多くなってきますので、今の段階では、1年生という発達段階を配慮して、お子さんのよさを伸ばしていただければと思います。

そして、無理のない範囲で教科書の練習問題に取り組ませ、保護者との会話を通して、考えたことを話す力を伸ばしていただければと思います。
そのために「おはなしづくり」などの活動はとても効果的です。

※下の例はくりあがりのあるたし算の例です。
まだ理解できないかもしれませんので参考程度にご覧下さい。




動画作成協力・・動くイラストフリー素材
くり上がりのあるたし算はこちら
(1けたどうしのたし算)

その3(20より大きい数)にもどる
その2(20までの数)にもどる
その1(20までの数)にもどる




1年目次へもどる


トップへ戻る 

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved
inserted by FC2 system