5年算数
正多角形と円周の長さ
円周率
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

このページでは↓のB、C、Dの教え方を説明しています
@、Aの教え方はこちら

@正多角形の意味
Aいろいろな正多角形のかき方
B円周率の求め方(円の円周と直径の関係)
C円周や直径の求め方
D生活の中で円周を求めるよさ

教え方3

教え方3−@
 円周と直径の意味を教え、円周の長さと直径の長さの関係を調べさせ、円周率を理解させます。


直径は、半径の2倍長さです

円の周(まわ)り円周といいます

円周の長さについて調べよう

直径10cmの円をかいて、調べます

直径10cmの中に正六角形をかくと
正六角形のまわりの長さは、
□×6で
直径の長さ(□×2)の3倍に
なっています
円はその外側にあるので
円周の長さは
直径の3倍より長いことがわかります。

直径10cmの円をかいて、調べます

直径10cmの円を囲む正方形をかくと
正方形のまわりの長さは、
□×8で
直径の長さ(□×2)の4倍に
なっています。
円はその内側にあるので
円周の長さは
直径の4倍より短いことがわかります。

 円周の長さは、円の直径の長さ3倍より長く、4倍より短い ことを上の説明で理解させます。

 そこで、実際に直径4cm、5cm、6cm、7cm、8cmの円を書いて、円周の長さを測り、円周の長さを直径でわると下のような結果になりました。

このことから次のことがわかります

円周は、直径の約3.14倍になります
どんな大きさの円でも、
円周÷直径は、
同じ数になり、この数を
円周率といいます
円周率=円周÷直径
円周は=直径×円周率(3.14)




覚えたらほめてあげましょう


 円周率を使って円周や直径の求める方法を教えます。

練習問題

問題@
 運動場に、直径8mの円をかきます。まわりの長さは、何mになりますか?

問題A
 1円玉の直径は、2cmです。1円玉の円周は、何cmですか?

問題B
 円の形をしたプールのまわりをはかったら、47mありました。このプールの半径は、何mですか?



問題@の式と答え
 
8×3.14=25.12    答え 約25.1m
円周率を使った計算の答えは概数になります。

問題Aの式と答え
 
2×3.14=6.28     答え 約6.3cm

問題Bの式と答え

 47÷3.14=14.96・・・これは直径だから半径はその半分
 14.96÷2=7.48 答え 半径は約7.5m


答えがあっていたらほめてあげましょう

教え方4

 円の直径と円周の関係を表して、この関係が比例の関係であることを教えます。

問題
 直径が1cm増えると、円周が何cm増えるかを計算して、表に表しましょう。

下の表のように、円の直径が2倍、3倍・・になると円周も2倍、3倍・・になります。


このことから、円周は、直径に比例しています


6年生の「比例・反比例」の基礎学習になります。
基本を理解させておきましょう。

6年「比例反比例」へのリンク

5年の体積でも比例を学習ずみです

練習問題

練習問題@
 円周が31.4cmになる時、直径と半径は何cmですか?

練習問題A
 
円の直径が20mの時の円周は、何mですか

練習問題@の式と答え
 31.4÷3.14=10
           答え 直径は10cm
 10÷2=5     答え 半径は5cm

練習問題Aの式と答え

 20×3.14=62.8 
 答え 円周は約62.8m
 
※単位に気をつけましょう。


円周・直径・円周率の問題で間違いが
多いのは単位の間違いです。
mなのかcmなのか注意させましょう


最後に

 この勉強では、円を利用した正多角形の意味やその性質を学ばせ、その後に、円周率の意味や円周の求め方を学ばせます。
 学校での教え方を基本に掲載していますので、学校で習った後に、お子さんに読んであげるとおさらいになります。
 また算数アニメを使って作図を理解しやすくしていますので、ご活用下さい。
 そして教科書の練習問題や学校のドリルに取り組むことを通して、基礎力を身につけていただければと思います。

前のページに戻る

5年生の目次に戻る

全体の目次に戻る

【小学校の先生方への指導補足】
授業づくりや研究授業の一つの参考にしていただければ幸いです。

 最初に学習指導要領解説に示された図形領域の5年の内容の概観を整理します。

図形についての理解
 多角形や正多角形・ 角柱や円柱
図形を構成する要素
 底面、側面
図形の見方や調べ方
 観察や構成などの活動
 図形の合同
 図形の性質を見いだす
 見取図や展開図をかく
 直径と円周の関係(円周率)

この単元のねらいは
→円を利用した正多角形の構成や作図などの操作活動を通して、
@ 正多角形の意味や性質を理解することができること
A 円周率の意味を理解し、円周を求めることができること
です。このことを大切にしたいと思います。

この続きは、下をクリックして下さい
3/3ページに進む

 次のページには、下記のことを掲載しています。
○ 「円と正多角形」の指導目標
○ 正多角形の指導のポイント
○ 円周と直径の指導のポイント
○ 円周と比例の指導のポイント

前のページに戻る

5年の目次に戻る

「いっちに算数」の全体目次に戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system