4年 算数 小数のかけ算
小数×整数
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

 「3年の小数」、「4年1学期の小数」の勉強のあたりから、小数の勉強をむずかしく感じるお子さんもいます。
 4年生2学期の「小数×整数」、「小数÷整数」の考え方は、整数の時と同じ考え方で勉強することを理解させることが「教え方」のポイントです。

@ 小数×整数、小数÷整数の計算の意味
A 小数×整数、小数÷整数の計算のしかたと筆算
B 小数のしくみや計算のきまり
C 生活場面での小数の計算のよさ

 小数の勉強が苦手なお子さんには、「3年の小数」のふりかえりと4年1学期の「小数」のふりかえりをしておくと、ここの勉強がわかりやすくなります。上のリンク先を参考にして下さい。

教え方1

整数×整数の計算を元に、小数×整数の計算のしかたを教えます。

問題1 牛乳1L入りの牛乳が6本あります。全部で牛乳は何Lですか?

1L   1L   1L  1L  1L  1L
式 1×6=6   答え 6L
ことばの式
1本の量×本数=全体の量
これは、数量がどんな数であっても変わりません。

 上の整数×整数の考え方を使って、下の小数×整数の計算のしかたを考えさせます。

問題2 0.2L入りの牛乳が6本あります。全部で牛乳は何Lですか?
   
0.2L 0.2L  0.2L 0.2L  0.2L  0.2L


式 0.2 × 6  =   
言葉の式
1本の量×本数=全体の量

 答えを出すために、2つの方法があることにを気づかせます。

方法1
 0.2Lは0.1Lが2こです
 0.1Lのいくつ分かで考えると 
 2×6=12 で
 0.1Lが12こ分ですが
 0.1Lが10こで1Lですから
 0.1Lが12こ分では、1Lと0.2Lで1.2Lです
 だから 0.2×6=1.2  
 答え 1.2L

方法2
 0.2Lは 2dLです  
 dLで考えると 2×6=12で12dL
 12dLは 1.2Lなので
 0.2×6=1.2  
 答え 1.2L

 2つの方法に気づかせたら、次のことを整理します。

小数のかけ算は、0.1のいくつ分という考え方で、整数のかけ算と同じように計算することができる。

 声に出して少し覚える練習をすると、これからの勉強に役立ちます。

教え方2

 小数×整数(1けたの数)の筆算のしかたを教えます。また、間違いが多い計算についても説明します。

3.4×6の計算のしかたを教えます。
 3.4は、0.1が34こです
 3.4×6は、0.1が(34×6=204)こ
   答  20.4
となるのが理解できたら、下の動画で筆算のしかたを教えます。

3.4×6の筆算のしかた


動画作成協力・・動くイラストフリー素材

 教科書の練習問題に取り組むと、少しずつ基礎力がついていきます。下の問題のように、よくまちがえる問題があるので、丁寧に教えていきたいと思います。



答えで小数点より右に0がある場合は
0を消して整数の答えにします

小数×整数(2けたの数)の筆算

小数×整数(2けたの数)の筆算のしかたを教えます。また、間違いが多い計算についても説明します。

1.4×23の計算のしかたを教えます。
整数の時と同じように
14×23=322と考えて筆算すると
14は、1.4×10なので
答えの322の数字を10でわります。
すると答えは、32.2となります。
そこで、下の図を使って筆算のしかたを教えます。


小数のかけ算の筆算は、はじめに
14×23の計算と同様に筆算します。
答えが出たら、答えの小数点は、
かけられる数の小数点の位置と同じ位置
につけます。



・小数点より右に0がある場合は消して整数にします
・かけられる数の中に0があるときは、筆算の位置に注意します。(0×何の計算は飛ばします)

この続きはこちらをクリックして下さい
次は「小数÷整数」の計算です。

4年目次へ

「いっちに算数」の全体目次に戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system