3年算数
かけ算の計算の順序
何倍の計算
子どもの学習支援 byいっちに算数

前のページ(何倍でしょう)へもどる

@ 何倍という考え方
A 何倍というときかけ算を使うこと
B かけ算の結合法則(計算の順序を変えても答えはかわらない)

教え方1

親子で下の問題を読んで考えましょう。
よくわからないときは、
「何倍でしょう」をおさらいしましょう。




動画作成協力 「動くイラストフリー素材」

この問題のとき方は、2とおりあります

とき方1 
さきに木の高さを計算する方法

とき方2 
さきに校しゃはうんていの何倍かを計算する方法

2つの考え方を1つの式で表します

どちらでも答えは、同じです

多くの数をかける時は、かけ算のじゅんじょをかえても答えは同じです。
△×○×□=△×(○×□)
※さきに○×□を計算して、その答えに△をかけても答えは同じ

【小学校の先生方への補足】
指導の参考にしていただければと思います。

@ 乗法の性質の一つである結合法則を教えます。
A かけ算では、計算の順序を変えても答えは変わらないことを教えます
a×b×c=a×(b×c)
B 問題を理解させるために、言葉や絵、関係図、線分図でとらえさせます。
↓絵・関係図・線分図の例

C 日常の生活場面で、結合法則を用いることにより、意欲・関心が高まります。


かけ算の分配法則へ

3年生の目次に戻る

全体目次に戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system