3年 分数2
分数のたし算ひき算
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

前のページにもどる

日常生活でも1つのリンゴを2つに分けたり、丸い大きなケーキを6等分したりすることがあります。
そうやって分けた一つぶんの大きさを分数で表すことを教えます。

@はしたの部分を表す分数のよさ
AdLなどの単位をもとにした分数
B分数の大小の比較
C同じ分母の分数のたし算・ひき算
D分数と小数の関係

@とAは前のページです

教え方3 

分数の大きさくらべ

数直線を使って、分数の大きさを目でみてとらえさせ、同じ分母の分数の大・小のくらべ方に気づかせます。
数直線で1を5等分した分数に気づかせます

数直線で同じ分母の分数の大・小のくらべ方を気づかせます。

教え方4 

同じ分母の分数のたし算とひき算のしかたを教えます。

 3年生の時の「小数のたし算」の勉強を
動画で思い出させます。





動画作成協力・・動くイラストフリー素材

 この考えを使って、分数のたし算を下の図のように考えさせます。

 今度は、分数のひき算を下の図を使って考えさせます。





まとめ
分母が同じ分数のたしざん・ひきざんは
分子どうしのたしざん・ひきざんをして
同じ分母の分数で表します

教え方5

整数になる分数

が2つあつまると1になります。
同じように
が3つあつまると1になります。
が4つあつまると1になります。



分子と分母(分数の上の数字と下の数字)が同じ数のとき、その分数は整数の1と同じです。

 下の問題は、4〜6年生もよく間違える問題なので、ここでしっかりおさらいをしておきたいと思います。



教え方6

分数のと小数の0.1が等しいことを使って、分数と小数の大きさのくらべ方を教えます。
小数の学習で学んだ「小数第一位」と「の位」は同じです。


このような考え方で、下の分数と小数の大きさの関係を教えます。



3年「小数」

練習問題

□にあてはまる等号(=)や不等号(>,<)を書きましょう


答え


最後に

 お子さんがわからないと聞いてきたことを中心に教えたほうが、理解が深まります。
 大切なことは、教科書の練習問題とテストの直しを中心に取り組めるように声かけをしてあげることです。特に3年の分数が理解できていると4年の分数はわかりやすくなります。お子さんのがんばっているところをほめて、できることが少しずつ増えるといいですね。

前のページに戻る

3年もくじに戻る

トップへ戻る

【小学校の先生方への補足】
指導の一つの参考にしていただければと思います。

分数には、いろいろな意味がありますが、主に次の2つの意味を整理しておきたいと思います。

◎ 1を何等分かしたものをいくつか集めた数
   = (1÷b)×a ・・(3年で学習)
◎ 2つの整数の間の除法の結果を表す数
  = a÷b ・・(5年で学習)

【はしたの大きさの表し方の指導について】
@分割による「なにかの何分の一」という表し方
 図を使って、日常生活の「はした」を意識させたいと思います。操作活動の目的を明確にして、の意味をとらえさせることが大切です。

このつづきはここをクリックし下さい

前のページに戻る

3年もくじに戻る

トップへ戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system