2年 1000までの数(先生向け)
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

【小学校の先生方への指導補足】
授業づくりや研究授業のヒントの参考にしていただければ幸いです。

こちらのページの続きです

2年生のこの単元の基礎をおさえて、3年生の「万」の位、4年生の「億」や「兆」の位の学習につなげたいと思います。4年で学習する「億」や「兆」は、普段の生活では、なじみの薄い数なので、「億」や「兆」の大きな数を苦手とする子どもが多い単元です。

 そこで、3位数や4位数まで数の範囲を広げる指導のために、「十進位取り記数法」の仕組みを理解させたいと思います。
 子どもたちは、10が10個集まったときに100となるという数の構成や、記数法を学習していますので、数の範囲を広げ、100が10個集まって1000となることをとらえさせたいと思います。
 そして、「十進位取り記数法」の指導は、具体物や位取表の活用を大切にしたいと思います。

 さらに、思考力を伸ばす言葉かけを工夫したいと思います。下に例を紹介します。

【100をこえる数の指導での言葉かけ(例)】
○「最初に数がいくつあるかを予想してみよう。」
○「1年生の時の10のまとまりにする考え方を使えないかな」 
○「100を超える数は、なんのまとまりで考えればいいかな。」

【2位数に、0がある数の指導での言葉かけ(例)】
○「十の位に0があっても数は、あらわせるかな」
○「100のまとまりにするの考えは、はやく、わかりやす考え方だね。」
○「表を見なくても、頭の中で考えられるかな」

【10を、□こあつめた数の指導の言葉かけ(例)
○「お金を使った計算ができると買い物でも便利だね」
○「10がなんこあるかをもとに数を考えると、わかりやすいね。」

 この単元の指導について、先生方の一つの参考にしていただければ幸いです。

子供用のページにもどる

2年のもくじに戻る

トップへ戻る

Copyright 2019いっちに算数 All Rights Reserved
inserted by FC2 system