2年算数
水のかさのたんい(mL)
子どもの学習支援 by いっちに算数

前のページへもどる
LやdLの教え方
水のかさのたし算ひき算

教え方5

小さなペットボトルに入っているお茶のかさのしらべ方を考えさせ、1dLより少ない、1mL(ミリリットル)の単位を教えます。    
       

上のペットボトルのお茶は、1dLより多くて、はしたがあります。

このような時のかさをはかるには、
1mL(ミリリットル)という、さらに小さなかさの単位を使うことを教えます。

  
1dLを同じかさに100こに分けた
1つ分を1mLといいます
 
 

1dLを10にわけて、
その一つ分をさらに10にわけた大きさです
たとえばスポイトではかるような
とても小さなかさの単位です。


1mLを100こ集めると1dLです
1mLを1000こ集めると1Lです


1デシリットル=100ミリリットル
(1リットルは1000ミリリットル)

1dL=100mL
1L=1000mL

mL(ミリリットル)のかき方を教えます



動画を見せて確認させます

動画作成 動くイラストフリー素材

下のペットボトルのお茶は、
dLます2つぶんと mLます10こぶん
入っていました。
2dLと10mL はいっていたので、
お茶のかさは、2dL10mLです。

2デシリットル10ミリリットルと読みます。
mLだけで表すと210mLです。

  


生活用品や食料品のラベルには、
LやmLを、ml と
表しているものもあります。
 
(70mL)
  
(400mL)
みのまわりのmL(ミリリットル)
ほかにも、さがしてみましょう

教え方6

液体の量を量る単位の使い方を考えさせます。
どの単位を使うとわかりやすいか考えさせましょう。

問題
つぎのいれものの かさをしらべるたんいは L(リットル)、dL(デシリットル)、mL(ミリリットル)のうち、どれがふさわしいですか?

ポットの水


牛にゅうびん


しょうゆの入れもの

ポットのかさは、L
牛にゅうびんのかさは、dLかmL
しょうゆのいれもののかさは、mL
のたんいをつかいます。

練習問題

練習問題でおさらいをしましょう






最後に
「かさ」の勉強は、「長さ」の勉強と同じように、あるものを元にしたいくつ分という考え方から、m(メートル)、cm(センチメートル)のように、L(リットル)dL(デシリットル)mL(ミリリットル)という単位の関係やかさの大きさをとらえさせる勉強となります。

 

そのために、できるだけ生活場面にあった、かさの大きさにふれさせ、体験活動を通して理解させることができればと思います。
生活用品や食料品のラベルには、リットルやミリリットルを、ml と表しているものもあります。

また、かさの単位(L、dL、mL)の関係やかさのたし算やひき算は、苦手なお子さんが多いので、教えた後に、教科書の練習問題を通して、基礎力の定着を図っていただければと思います。
6年生では、最後の授業で量の単位のまとめを学習します。

前のページに戻る

2年生の目次に戻る

全体目次に戻る

【小学校の先生方への指導補足】
授業づくりや研究授業の一つの参考にしていただければ幸いです。

〜「かさ」の学習は、「長さ」の学習と
同じ、「量と測定」の領域です〜

「かさ」は、ふだんあまり使わない言葉ですが、「入れ物の中に入る水の量、その大きさ」と、とらえて教えられています。また「かさ」くらべを、教室で行うと大変ですが、子どもたちには、楽しい授業となります。

この続きはここをクリックして下さい


Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system